歯周病の方が注意すべき「インプラント周囲炎」とは|いのうえまさとし歯科ブログ

歯周病の方が注意すべき「インプラント周囲炎」とは

歯周病の方でインプラント治療をこれからおこなおうと考えている方は、「インプラント周囲炎」という用語をご存じでしょうか。
今回は、歯周病の方にこそ知っておいてほしい「インプラント周囲炎」についての特集です。

⇒いのうえまさとし歯科医院ではインプラント治療について今すぐ確認する

インプラント周囲炎とは

インプラントは人工で作られた歯なので、インプラントそのものは虫歯にはかかりません。
しかし、インプラント周囲にある歯ぐきやあごの骨は、歯周病菌に感染するリスクはあります。

もし歯周病菌に感染してしまうと、「食べ物を噛んだ時にインプラントがグラグラする」ようなことが起こり、最後にはせっかく挿入したインプラントが抜け落ちてしまう可能性もあります。

インプラント治療前に歯周病にかかっていた方は、このインプラント周囲炎にかかりやすいといえます。

 

歯周病の方がインプラント治療をするには

歯周病の方がインプラント治療を受けるためには、まずは歯周病の治療を優先しなければなりません。
歯周病が起こっていると、インプラントの土台となるべき組織を破壊して、歯肉に炎症を起こしてしまいます。
インプラント挿入前に歯周病が残っていると、歯周病菌の影響で、インプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。

 

歯周病の方がインプラント治療をした後に気をつけること

歯周病の方がインプラント治療をした後には、次のような点に注意する必要があります。

丁寧なブラッシング

インプラント周辺は特に毎日丁寧にブラッシングをおこなうようにしましょう。
歯垢や歯石が溜まるのを防いで、細菌に感染しにくくなります。

いつもの歯磨きに加えて、歯の間にある汚れを取るための「歯間ブラシやデンタルフロス」、インプラント周辺のお手入れに使う「インプラント専用歯ブラシ」、
お口全体の消毒に「デンタルリンス」などを組み合わせて利用すると、さらに丁寧なケアができます。

定期的なメンテナンス

インプラントが細菌感染してしまうと、天然歯よりも早く進行してしまいます。
そのため、定期的に歯科医院を受診するようにし、プロによる口腔内の確認と歯科医院専用の機械を使った歯のクリーニングを受けるようにしましょう。

噛みあわせのチェック

噛みあわせが悪いと、特定の部分にだけ過剰な負担がかかるようになります。
そうすると、インプラントが割れやすい原因になってしまいます。
治療がひとまず終了した後も、定期的に歯科医院を受診して噛みあわせをチェックしてもらいましょう。

 

歯科医院で行える定期メンテナンスとは?

インプラントを長持ちさせるためには、自分自身ではおこなえないようなお手入れを歯科医院で受けるようにして、お口の環境を整えることが重要です。
一般的には、年に2~3回程度のメンテナンスが必要となりますが、お口の状態によってはさらに回数が増えることもあります。受診時に歯科医へ直接確認するようにしましょう。

定期メンテナンスで受ける内容には、次のようなものがあります。

・歯周病の確認
・噛みあわせのチェック
・歯全体のクリーニング
・インプラントなどの人工歯のチェック
・天然歯の虫歯チェック
・必要に応じてレントゲンなどの撮影

これらの定期メンテナンスは、受診時の状態を確認して歯科医の判断によりおこなわれます。
歯周病がある方がインプラントを挿入した後には、複数を組み合わせたチェックが行われることがあります。

⇒いのうえまさとし歯科医院の診療一覧を確認する

 

まとめ

歯周病の方は、インプラント治療をする前後でそれぞれ注意すべきことがあります。
現在のご自身の状態を知りたい方は、ぜひお気軽に当院までご相談ください。
口腔内の状態だけではなく、お体の状態も全体的に考慮して、患者様に合った治療を提案いたします。
すでにインプラントを挿入しているけれど、定期的なメンテナンスをしたことがないという方も、ぜひお気軽に当院までご連絡ください。

この記事の筆者

いのうえまさとし歯科医院

いのうえまさとし歯科医院

京都の「いのうえまさとし歯科医院」はインプラントを得意とする歯科医院です。20年間で7500件以上の治療実績があり、大手インプラントメーカー2社の公認インストラクターである院長が、あらゆる症例のインプラントのご相談を承ります。
またマウスピース矯正、ホワイトニング、一般歯科など幅広く対応しております。

いのうえまさとし歯科医院へのアクセス

京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎駅」より徒歩12分
京都市営地下鉄烏丸線「北大路駅」より徒歩20分

TOP

お問い合わせ
075-723-8241