歯医者嫌いでも安心!麻酔をしてのインプラント治療 

歯医者嫌いでも安心!麻酔をしてのインプラント治療 

インプラント治療では、歯医者嫌いの方でも落ち着いて治療ができるように、麻酔を併用した治療をおこなっています。
今回は、歯科医院でおこなう麻酔薬についての特集です。

⇒いのうえまさとし歯科医院ではインプラント治療について今すぐ確認する

一般的に用いられている麻酔について

日本の歯科医院で一般的に用いられる麻酔には、「局所麻酔」、「笑気麻酔」というそれぞれの方法があります。
まずはそれぞれについてご紹介します。

局所麻酔法

歯茎に注射で麻酔薬を注入することで、ある一定部分の感覚を麻痺させる方法です。
歯科医院での麻酔と聞くと多くの方が想像するのが、この局所麻酔法と呼ばれるものではないでしょうか。
局所麻酔薬は、「表面麻酔」、「浸潤麻酔」、「伝達麻酔」という方法に分類されます。
全ての麻酔において、全身状態の確認が必要です。

表面麻酔法

歯茎の表面に麻酔薬を塗ることで感覚を麻痺させる方法です。
注射で麻酔薬を注入する時に、初めに表面麻酔を行うことで「麻酔薬注入時の痛み」の発生を抑えます。
歯石の除去時や乳歯の抜歯時によく用いられます。

浸潤麻酔法

歯茎に麻酔薬を注射する方法です。
昔からよく用いられている方法ですが、最近では細い針の採用などで、注入時の痛みを感じにくい方法へと進化しています。

一定の速度で麻酔薬を注入することで注入時に感じる痛みを和らげる「電動式注射器」などの器具も利用することがあります。

伝達麻酔法

脳から下顎に向かう途中の神経に麻酔をすることで、神経伝達を鈍くして痛みを感じにくくするという方法です。
広い範囲に麻酔効果が表れるので、施術時の痛みを和らげます。
親知らずの抜歯時など強い痛みを感じやすい時に用いる方法です。
比較的麻酔効果が長く続くことが特徴のひとつのため、鎮痛薬の量が少なくてよいというメリットがあります。

笑気麻酔法

不安感や恐怖心を和らげるために、マスクやカテーテルを使って笑気ガスを吸入する方法です。
小さなお子様や、高血圧などの持病をお持ちの患者様など、治療に関する精神的なストレスの影響がある方に向いています。

呼吸によって体からすぐに排泄されやすい麻酔薬なので、腎臓や肝臓への負担が少なくてすみます。
鎮静作用・鎮痛作用を併せ持っているので、リラックスした状態で痛みを和らげながら治療がおこなえます。

 

麻酔を施して治療をする意味

治療中の痛みによって体が反射的に動いてしまうと、適切な治療が行えない可能性があります。
また、痛みの影響で不安感や恐怖心を感じてしまうと、血圧や心臓などの循環器系に大きな影響を与えます。

以前の治療で痛みが大きかった時には、再度歯科医を来院することが怖くなります。
早期発見・早期治療が行えたかもしれない場合でも、歯科医に行かないことで状態が悪化する可能性も考えられます。

これらのことを避けるためにも、歯科医で麻酔薬を併用した適切な治療がおこなわれることが必要です。

 

まとめ

インプラント治療では、一般的な歯科治療と比べても麻酔薬が必要な場面が多々あります。
今回ご紹介したような様々な麻酔薬の方法を併用しながらインプラント治療をおこないますので、現在持病がある方は、インプラント治療を始める前に、担当医師へ直接ご相談ください。

当院では適切な診断と麻酔薬を併用した治療をしています。
他院で麻酔薬が効きにくい・使えないと言われたような方でも、安心して治療が受けられるようにしっかりと診断いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

この記事の筆者

いのうえまさとし歯科医院

いのうえまさとし歯科医院

京都の「いのうえまさとし歯科医院」はインプラントを得意とする歯科医院です。20年間で7500件以上の治療実績があり、大手インプラントメーカー2社の公認インストラクターである院長が、あらゆる症例のインプラントのご相談を承ります。
またマウスピース矯正、ホワイトニング、一般歯科など幅広く対応しております。

いのうえまさとし歯科医院へのアクセス

京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎駅」より徒歩12分
京都市営地下鉄烏丸線「北大路駅」より徒歩20分

TOP

お問い合わせ
075-723-8241